三代目ハルク 黒田源八商店

黒田源八商店

店内風景

酒蔵様のご紹介

神奈川県 川西屋酒造

明治30年創業

丹澤山

最高の米で純米吟醸酒を造りたいという蔵元の願いと、地元農家との協力関係から生まれた「丹沢山」は『食物との一体感』を信条にしています。酒が一人引き立つのではなく、酒が食べものの旨みを引き出し、食べものが酒の味わいを高めるといった、調和を大切にしている酒蔵です。丹沢山系の透明な渓流のように深い味わいと余韻が口の中に広がります。

代表作の若水をはじめ、五百万石、美山錦、亀の尾、阿波山田錦、播州山田錦、備前雄町など、ワインは葡萄品種それぞれの味があるように、お米もそれぞれの特徴を楽しんでいただきたい、という思いで醸造を開始。丹沢山が先にあったことから“丹沢山を更に越えるようなお酒を造りたい”という想いもあり、山のように盛り上がる“隆起”という意味や、“更に上を目指して”という意味合いも込めて“隆”と名付けた。
生原酒と一度火入れ(瓶燗火入れ)の2種類があり、瓶燗火入れをする際、生原酒の香りを少し残すために火入れ直後に冷却しているため、それぞれの酒米の香りも楽しめ、特徴をうまく表現しています。

尊敬する米山工場長と蔵人の熱き想いを一升瓶に載せて販売しています!

鳥取県 山根酒造場

明治20年創業

因幡の國の最西端に位置し、北に日本海、南に中国山地を望む当地日置郷。この田園の一角に明治20年創業した酒蔵です。雪深いこの地には、旧正月の頃満開となる桜の名木があり、春を待つ心に酒を酌み交わす意を込めて「日置桜」と名づけたそう。因州和紙の産地としても知られるこの地の豊富な湧き水と、天与の自然に育まれて醸し出される白滴は、四季折々の旬の味わいを持ち、全国の愛飲家の皆様より高い評価を得ています。

日置桜の使用する酒造好適米は全て完全契約栽培。15件の篤農家の手によって、低農薬・低肥栽培法された珠玉の米は、一粒一粒が汗と涙の結晶です。「醸は農なり」。日置桜の酒造りは、常に農業の延長線上にあります。

甘くない酒、世にこびない酒造りに共感し
山根社長の信念と共にお渡ししています!

山形県 鯉川酒造

享保10年創業

鯉川酒造は、純米燗酒つまり、燗酒にしても美味しい純米酒づくりをされている酒蔵です。この酒蔵では、“アルコールを添加しない全量純米酒”で全ての日本酒を造っており、かつ「料理と一緒にお好みの温度でお楽しみいただける味」に、こだわっています。鯉川酒造は「地酒」という言葉にこだわりを持って酒造りをしています。地元の米・水で地元の杜氏が酒を造る。地域に根ざした「酒」をおいしさそのままに提供したい。「亀の尾」米の発祥の地である余目町で「亀の尾」を栽培してその米で酒を仕込んでいます。全量純米酒100%の酒蔵です。

300年の歴史と共に佐藤社長や鈴木杜氏が造りだす
オール山形の伝統の味わいを丁寧にお伝えしています!

愛知県 勲碧酒造

大正4年創業

勲碧酒造は、「いつもの美味しいお酒」をお届けできるよう、厳選された素材のみ使用している酒蔵です。酒成分の約8割を占める仕込み水には、木曽川流水をくみ上げ使用しています。軟水であり、適度なミネラルを含む木曽川の名水を一切加工せずに使用することで、口当たりが良く飲みやすいお酒です。酒米には、粘度が高く吸水性に優れている愛知県産酒造米「夢吟香(ゆめぎんが)」岡山県産「山田錦(やまだにしき)・雄町」を使用しており、精米しやすい原料米を吟味することで、ふくよかで奥ゆかしい味わいのあるお酒に仕上がっています。

蔵人の優しい人柄がそのままお酒に乗った穏やかな味わい。
いつまでも呑んでいたくなる小さな蔵の心尽くしのお酒です!

福岡県 杜の蔵

明治31年創業

黒田源八商店では、フルーティーな吟醸香が魅力の焼酎「吟香露」を取り扱っております。酒粕を原料に、独自の蒸留法から生まれた酒粕焼酎です。独自の蒸留法から生まれたフルーティーな吟醸香とすっきりとした味わいをもつ新しいタイプの蒸留酒となっております。

一つ上をいく極上サワーをお求めの方におすすめします。蔵の酒造りの想いがしっかり詰まった1瓶です。

飲食店様を応援しています!

黒田源八商店では、店長自らがこだわり抜いた商品を同業の飲食店様への業務用販売も行っております。

日本各地の厳選した酒蔵と直接取引を行い、品質の高いお酒を適正な価格でお届けしています。特に、燗酒に最適な銘柄や季節限定の特別なお酒など、飲食店様が提供するお料理やコンセプトに合った商品を一緒にお選びするお手伝いも可能です。
また、取り扱い銘柄のラインナップや販売量に応じた柔軟な対応で、お客様のニーズにお応えします。
さらに、燗酒の提供方法や最適な温度管理のアドバイス、酒器選びのご相談など、飲食店様の現場での日本酒の楽しみ方を最大限に引き出すためのサポートも行っています。

「酒蔵直送のお酒でお客様の笑顔を広げたい」という思いを共有できるパートナーとして、ぜひご利用ください。
お問い合わせはお電話・メールにて受け付けておりますので、まずはお気がるにお問い合わせください。地方発送も承ります。

TEL:045-315-3703TEL:045-315-3703

店内および出張燗付けトレーニング教室行っています。

美味しいお燗の付け方、お酒の選び方お教えいたします。(要予約 基本月曜日開催です。)
ご興味ございましたら、お気軽にお問い合わせください!